ドラマや映画での繊細な演技が光る長谷川博己さん。
実は幼少期に海外で生活した経験を持ち、多彩な感性を培ってきました。
今回は、
- 長谷川博己の学歴は
- 長谷川博己の出身校は
- 長谷川博己の学生時代のエピソード
これらについてリサーチしていきます。
それでは行きましょう!
長谷川博己の学歴は

長谷川博己さんは、数々のヒットドラマ・映画に出演し、多くのファンを魅了している人気俳優です。
大人の色気や落ち着いた雰囲気を併せ持つ彼ですが、その背景には幼少期から学生時代にわたるさまざまな経験がありました。
小学校から高校までの公式の記録はありませんでしたが、ネットでは、長谷川博己さんは2019年2月22日のNHK番組のあさイチのインタビューで、都内の公立小学校から一時イギリスの小学校へ転校したと語っていたとの情報がありました。
帰国後に私立男子校の中学・高校を経て、浪人を挟んで中央大学文学部へ進学したとのことです。
中央大学を卒業後、2001年に文学座附属演劇研究所に入所する。
出典:映画ナタリー
様々な経験にあふれた学生時代を送っていたことがうかがえます。
長谷川博己の出身校は

では、長谷川博己さんは具体的にどの小学校・中学校・高校・大学を卒業しているのでしょうか?
ここでは出身校について解説します。
・小学校
公表されているデータはありませんでしたが、地元八王子の八王子市立浅川小学校に通っていたとされています。
さらに長谷川さんは小学校3年生のころに1年間、イギリスのロンドンで過ごしています。
この時は親の教育方針で日本人学校には通わず、多国籍の子供が通う小学校に通っていたとのことです。
・中学校&高校
こちらも公式発表はありませんが、複数の媒体の情報から東京都にある中高一貫の私立明星中学校・高等学校に通っていたようです。
中学時代は補欠ながらもバスケ部に所属。
高校時代は映画漬けの生活で、年間100本以上の映画を観ていたそうですよ。
・大学
当時は映画監督を目指して日本大学芸術学部を受験しましたが、残念ながら結果は不合格。
一浪の末に、中央大学文学部に入学しました。
同級生には、実業家のひろゆきこと西村博之さんや、お笑いトリオ「パンサー」のメンバーである尾形貴弘さんがいます。
長谷川博己の学生時代のエピソード

次に、長谷川博己さんの学生時代のエピソードを見ていきましょう。
多感な時期をどのように過ごし、将来の俳優としての基盤をどのように築いたのでしょうか?
長谷川さんは生時代は、小学3年生の時に父親の仕事で1年間イギリス・ロンドンで暮らしました。
現地の小学校に通い、言葉が通じず苦労したものの、多様な人種や文化に触れた経験が性格形成に影響を与えたようです。
小学3年生の時には堯さんの仕事の関係で、イギリスで暮らしたこともある。
「お父さんの勤務先から研究費が出て、家族で1年間暮らすことになったそうです。長谷川さんは行きたくないと駄々をこねたそうですが、“その経験があるから物おじしない性格になった”と話しています」(長谷川の知人)
出典:NEWS ポストセブン
そしてこの時、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を現地で観たことがきっかけで、映画好きになりました。
中学生時代はバスケットボール部に所属するも、身長は当時156cmと小柄でだったこともあり補欠として過ごしたそうです。
厳しい練習に耐えながらも3年間続けましたが、ストレスが多かったと語っています。
こちらが中学生の長谷川博己さん。

シャイな性格で、中学時代のバレンタインデーでは声をかけられると驚き、逃げ出してしまったという微笑ましいエピソードがあったりします。
「ずっと男子校だったので、そういうのものに疎くてもらうことはなかったです。でも、中学校くらいのときに声をかけられて、『えっ、そんなわけない』って思ってその場から走って逃げました」
出典:シネマトゥデイ
高校生時代は中学時代の厳しい部活経験から、高校では帰宅部を選んだそうです。
クラスでは「ハセ」と呼ばれ、三枚目キャラだったと当時の同級生が語っています。
しかし、当時から端正な顔立ちで、他校の女子との合コンにも参加し、まあまあモテていたとは本人の弁です。
高校時代の長谷川博己さん。

小学校からの映画好きはこの頃も健在で、年に100本以上の映画を鑑賞していたそうです。
大学生時代は映画への情熱はさらに深まり、東京国立近代美術館フィルムセンターに頻繁に通って多くの映画を鑑賞しました。
バックパッカーとしてヨーロッパを2カ月間旅し、フランスやスペインなどを訪れました。
この経験が、後の俳優としての感性にも影響したのかもしれませんね。
出版社「マガジンハウス」でアルバイトをしており、この時にタレントのリリー・フランキーさんと親交があったそうです。
大学卒業後は役者を志し、29歳で文学座の座員になりました。
その後は芸能事務所フォスターに移籍し、シン・ゴジラなどの有名作品に出演しています。
まとめ
小学校時代のロンドン生活や、中高一貫の男子校での部活経験、映画鑑賞への情熱など、長谷川博己さんの学生時代は非常に多様な体験に満ちていました。
これらの経験が、彼の独特の感性や演技力を培う土台となり、現在の活躍へとつながっていると考えられます。
海外生活や浪人を経ての大学進学、そして映画好きが高じて俳優の道へ。
さまざまな試行錯誤と好奇心が今の長谷川博己さんを作り上げているのでしょう。
これからの彼の活躍が楽しみですね!
コメント