AKASAKIの魅力が止まらない!ライブの評判と楽曲のスタイルを徹底解説!

J‑POP次世代枠でバズを巻き起こしているソロアーティストAKASAKIさん。

2024 年のデビュー曲「Bunny Girl」が TikTok で爆発的に拡散されて以来、リリースのたびにチャートを賑わせています。

2025年はシングル「Ultra‑fast Logic‑ness」で再び話題を独占中。

今回は、

  • AKASAKIの魅力とは?
  • ライブの評判
  • AKASAKIの楽曲のスタイルとは?

これらについて紹介します。

それでは行きましょう!

目次

AKASAKIの魅力とは?

出典:billboard-JAPAN.com

SNS 発の次世代ポップアイコンとして急浮上している 18 歳のシンガーソングライターAKASAKIさん。

2024 年春にデビュー曲「Bunny Girl」を公開するとTikTokで瞬く間にバイラルを起こし、ビルボードジャパン総合ソング・チャート“Hot 100”では11月の時点では6位にランクインしていました。

「Bunny Girl」は、10月9日付のビルボードジャパン総合ソング・チャート“Hot 100”にて40位でデビューした。さらに11月13日時点では6位までランクを上げるなど、SNSでのバイラルにとどまらない広がりを見せている。

出典:billboard-JAPAN.com

AKASAKIさんの魅力は、いったい何なのでしょうか?

AKASAKIさんの魅力は独特な中毒性のあるハイブリットサウンドにあると考えられます。

公式な記事はありませんが、AKASAKIさんはUK Garageやドラムンベースに三味線サンプリングを重ねた「Ultra‑fast Logic‑ness」など、ジャンルを超えた曲を多数発表してストリーミングで急伸しました。

デビュー曲「Bunny Girl」は公開 2 か月で 6 種類の公式リミックスが配信されるなど、拡散性の高さが話題になっています。

ライブの評判

出典:TikTok

​AKASAKIさんのライブは、その独自性とパフォーマンスで多くの観客を魅了しています。

​特に、2025年3月31日に渋谷WWWで開催された初のワンマンライブ「REDONANCE -高校卒業式-」は、超満員の観客を集めて大きな話題となりました。

このライブでは、AKASAKIさんが自身のヒット曲「Bunny Girl」を披露し、観客との一体感を生み出しました。

​また、DJパートでは自由な発想で観客を楽しませ、既存の枠組みにとらわれないパフォーマンスを展開しました。 ​

超満員の渋谷WWWで迎えたAKASAKIの1stワンマンライブ。制服姿のティーンがフロアにたくさんいたり(高校卒業式というコンセプトに合わせて事前にドレスコードを呼びかけていた)、ライブ中の撮影OKでみんながスマホを掲げていたり、仕事上さまざまなライブを観る機会が多い自分にとっても新鮮な光景が広がっていた。AKASAKIという目印めがけて集まったみんなで、新しいカルチャーをここから生み出していこうとする集会のようなライブだった。

出典:rockin’on.com

6 月の大阪公演や東名阪ツアーも発表され、若手ながら全国規模で動員を伸ばしています。

AKASAKIの楽曲のスタイルとは?

出典:Instagram

新世代ポップシーンの中で急速に頭角を現しているシンガーソングライターのAKASAKIさん。

彼の楽曲は、UKガラージやドラムンベースといったジャンルの要素を取り入れつつ、J-POPのキャッチーなメロディを融合させた独特なスタイルをしています。

またAKASAKIさんはSNSなどを通じて、作曲にファンを巻き込んでいくことでも知られています。

AKASAKIさんのバズのきっかけも、2023年9月にTikTok にオリジナル曲の弾き語り動画を上げ「曲名ください」とコメントしたことがきっかけでした。

AKASAKI:僕は曲名をSNSで募集して決めることがあるんですけど、この曲は歌詞もInstagramで募集して、そこから言葉を持ってきたりしながら書いていきました。

出典:billboard-JAPAN.com

このようなこれまでにないファンとのかかわり方も、彼独自の価値観や楽曲のスタイルと言えると思います。

まとめ

「Bunny Girl」でバイラルヒットを起こしたAKASAKIさん。

2025年3月に初ワンマンライブ「REDONANC」を成功させ、6 月には大阪公演も決定しています。

国内外のフェス出演オファーも増加中とのことで、今年はさらなる飛躍が確実視されています。

これからも彼の活躍から目が離せませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次